・GF165 Singapore-Bangkok(Suvarnabhumi) Jan/2024 Gulf Air/ガルフ・エアの東南アジア以遠権路線、GF165 シンガポール→バンコク(スワンナプーム)に搭乗しました。
続きを読む
燃油サーチャージよ、下がれ!! 海外ベース(2023〜) 溜まった搭乗記を書かないと…
・GF165 Singapore-Bangkok(Suvarnabhumi) Jan/2024 Gulf Air/ガルフ・エアの東南アジア以遠権路線、GF165 シンガポール→バンコク(スワンナプーム)に搭乗しました。
続きを読むシンガポール航空が世界で初めて導入するB787-10で、初めて定期便で就航するのがシンガポール−大阪(関西)線(慣熟飛行のクアラルンプール、バンコク線などを除く)となります 5月頃からSQ618、SQ619の往復2便に投
続きを読む搭乗機は、B787-8 Dreamliner(ET-ATH) エチオピア航空は、当たり前のようにB787を飛ばしていますが、それに加えてA350と、積極的に新しい機材を導入し、アディスアベバを起点にネットワークもどんどん
続きを読む2017年10月連休はジャカルタに行ってきました おそらく、自分の中で3連休に弾丸で行くことが可能な限界の地かもしれません 往路は、アラスカ航空/Araska Airlinesの特典航空券の残り分のJAL Busines
続きを読むローンチカスタマーとして世界で初めてのB787を導入したANA その初号機(JA801A)、2号機(JA802A)には、特別塗装が施されていました マニアの中では「鯖」と呼ばれていたようです しかし、その登場から6年が経
続きを読む搭乗機は、B787-8 Dreamliner(JA821A) 友人を訪ねて福岡へ行った帰りは、ANAのエコノミークラスを、ANA Mileage Clubの特典航空券で利用 このフライトは特典のおまけ的な位置づけでした
続きを読む搭乗機はB787-8 Dreamliner JA803A、2012年8月登録の機材 写真は到着時の台北松山空港にて http://solo-traveler-mo.net/wp/2016/06/26/nh852-taip
続きを読む機材はANAのB787初号機、というか世界で初めて商業運航されたB787 Dreamliner、JA801A 2011年の導入時は、2-4-2の8列並びで、窓側座っても快適でした 台北松山空港は、写真が綺麗に撮れますね
続きを読む土日+月曜に代休取得の3連休で、行ってきた旅行のまとめ記事です 個々のフライト、ネタに付いては追って綴っていきます 実際のフライトは… PR423 Tokyo/Haneda-Manila Jun/2016 PR300 M
続きを読む2016GWカナダ ANA提携航空会社特典航空券 の6便目(6便中) 時差ボケ対策で、映画を見ながらほとんど起きていました 搭乗機B787-8 Dreamliner(C-GHPY)が、ソウルからのAC64便で到着 Pri
続きを読むRJ/ロイヤル・ヨルダン航空のB787-8 Dreamliner 世界に飛んでるB787の中でも、かなりカラーリングがカッコイイ部類ではないかと 復路はエコノミー 最新のモニター 軽食ながらも、お洒落な機内食 赤いエンジ
続きを読むエア・インディアの関西⇔香港間がLCC並に安いので利用。 以前にも乗ったことのあるB787-8でした。 相変わらずエア・インディアは窓の電子カーテンを一斉に制御してしまうため、巡航中は窓の景色は青いです… それ以外は概ね
続きを読むエチオピア航空に乗るのは、2年ぶり。 バンコク⇔アディスアベバ、アディスアベバ→ンドラ、ルサカ→ハラレ→アディスアベバ以来です。 ET619 Bangkok/Suvarnabhumi-Addis Ababa Aug 12
続きを読む特典航空券の4便目(4便中) 2時間半くらいの遅れで出発。 理由は、機材は到着しているが、機長がまだ来ていない。などという摩訶不思議なもの。 飛行機の遅れが頻発した今回の旅でしたが、最後の最後もやってくれました 笑 年末
続きを読む特典航空券の2便目(4便中) デリーが冬の霧のため使用機材の到着遅れで、3時間半ほど遅れての出発。 デリー経由ムンバイ行きでしたが、デリーに着陸できなかったため、ムンバイに直行。 ムンバイからの別切りの航空券がありました
続きを読む実は今回が初搭乗のBoeing 787 Dreamliner JA802A “B787 Special Marking Livery” 気になっていた窓の電子カーテン。ちなみにこれの影響なのか、G
続きを読む