JH204 Fukuoka-Matsumoto Apr/2021
FDA/フジドリームエアラインズ JH204 福岡→松本を利用
搭乗機は、ERJ-170(JA01FJ)
需要が相当落ち込んでいる時期で、タイムセールで往復¥22,000と、お得に搭乗できました
天候も良く、遊覧飛行という感じで機窓が楽しめたフライトでした
FDA ERJ-170 普通席/Economy Class
搭乗機 JA01FJは赤色で、FDAが最初に導入した機体
初期に導入の2機とJA04FJ以外、JA03FJとJA05FJからJA16FJまでの13機は、やや大きいサイズのERJ-175です
ERJ-170 3機、ERJ175 13機の合計16機が現在運用中です
機内はモノクラスで、2-2列のシート並び
ヘッドレストカバーは機体と同じ赤色で、このJA01FJはシャトレーゼがスポンサーとのこと
機窓から/From window
隣に駐機されたピーチのA320neoに見送られながら出発
ウイングレットにもシャトレーゼのロゴが入っています
福岡空港国内線ターミナルの展望デッキを見ながら、滑走路の南端に向かいます
展望デッキの下にはジムが入っており、こんなところでトレーニングできたら気持ちいいだろな
RW34からの離陸でした
国際線ターミナルを見ながら加速
北へ向けて離陸
博多駅周辺を見ながら上昇していきます
福岡空港は街が近いですね
一旦会場に出てから右旋回して一旦南下してから進路を東にとります
大分県北部、宇佐あたり、国東半島あたりから九州を出ます
写真奥には北九州空港、山口県あたりの本州もよく見えていました
ドリンクサービス/Drink service
安定のシャトレーゼのチョコレートと静岡茶を頂きました
機窓から/From window
瀬戸内の山口県柳井市、周防大島あたり
右奥は岩国や広島方面
松山市辺りの上空から、広島方面
しまなみ海道
左下は愛媛県今治市辺り
瀬戸大橋
上空から見ると、倉敷と坂出は近いですね
明石海峡大橋
左側は加古川、右は神戸
神戸市あたりがよく見えます
FDAも就航している神戸空港は結構沖合にあることがわかります
大阪市上空
左側に伊丹空港、中央下には新大阪駅が見えました
続いて、京都市
さらに進むと、岐阜県側からの加賀白山
高度を下げ始め、御嶽山のかなり近くを飛行します
続いて北アルプス乗鞍岳、右端には焼岳も見えました
日本の屋根、槍・穂高連峰もよく見えました
雲海に浮かぶ島のようですね
高度を下げて雲を突き抜けます
雲のしたはどんよりしていて寒そうです
強い北風だったからか南側から、山形村辺りの長芋畑の上から松本空港に着陸していきます
RW36に着陸
雪も降る寒い地域なので、滑走路の表示色もオレンジですね
松本空港にはターニングパッドが無いため、北側の滑走路端で転回し、ターミナルビルを目指します
到着、東側から一気に雲が晴れてきたようです
展望デッキに上がると、なにやら機材トラブルがあったらしく、JA02FJが駐機されており、FDAのERJ-170 2機の並びが見れました
折返しのフライト/Return flight JH205
天気もよく、桜もきれいに満開だったので、折返しのJH205を見送りました
福岡へ向けてRW36から離陸
まとめ/Summary
FDA/フジドリームエアラインズ JH204 福岡→松本を、タイムセールで利用しました
フライト中も天候がよく、機窓を楽しめたフライトでした
フライトデータ/Flight Data
フジドリームエアラインズ/Fuji Dream Airlines
JH204 普通席
FUK 福岡/Fukuoka
→ MMJ 松本/Matsumoto
Aircraft ERJ-170(JA01FJ)
Gate Departure (12:20)
Gate Arrival (13:50)
Duration (1h30m)
この他の搭乗記はこちら↓
http://solo-traveler-mo.net/page-14/
※最後までお読みくださった皆様へ
コメントなどいただけましたら、管理人のやる気が出ます
よろしくどうぞ