GF165 SIN-BKK JAN/2024

投稿者:

・GF165 Singapore-Bangkok(Suvarnabhumi) Jan/2024

Gulf Air/ガルフ・エア東南アジア以遠権路線GF165 シンガポール→バンコク(スワンナプーム)に搭乗しました。

搭乗機はB787-9 Dreamliner(A9C-FJ)で、70周年F1バーレーングランプリのシールが貼られた機体です。

今回は時間に余裕があるジャカルタからバンコクまでの移動だったので、珍しい中東のバーレーンのフラッグキャリアの以遠権路線に搭乗してみました。Gulf Air/ガルフ・エアには初搭乗でした。

※残念ながら2024年冬ダイヤから、この以遠権区間のフライトは廃止されました。

 

・Gulf Air/ガルフ・エアの以遠権フライト

GF165/GF166便は、バーレーン国営航空会社 ガルフ・エア/Gulf Air本拠地首都マナーマにあるバーレーン国際空港から、シンガポール・チャンギ国際空港経由バンコク・スワンナプーム国際空港までを結ぶ路線で、コロナ禍明けの2021/7から運行されていたようです。

バンコク・スワンナプーム国際空港行きフライトが、週3便シンガポール・チャンギ国際空港経由運行されている状況でした。

なお、2024年冬ダイヤからは、バーレーン ‐ シンガポールバーレーン – バンコクともに、直行便のみの運行に変わりまして、貴重な以遠権フライト消滅しました。

搭乗しておいてよかったです。個人的には、気づいたらなくなっているのが以遠権フライトです。

※GF165/GF166便は、バーレーン – シンガポールのフライトとして残存しています。

 

・チェックイン/Check in

シンガポール・チャンギ国際空港 ターミナル3でのチェックイン

チェックインが始まる直前にカウンターに行きましたが、待っている客層を見ると、シンガポール人のタイへのツアー客が多いようです。

ガルフ・エア/Gulf Airシンガポール – バンコク以遠権区間は、特別に安い価格で販売されているというわけでもない感じでしたが。

華僑の団体がチェックインするのを待ったので、少々時間がかかりましたが、チェックイン自体はスムーズに終わりました。

ささっと出国し、プライオリティパスで入れるラウンジで搭乗を待ちました。

・搭乗/Boarding

シンガポール・チャンギ国際空港といえば、個人的にはあまり好きではない、搭乗口エリアに入る際のセキュリティチェック。

特に混雑していると嫌ですよね。

搭乗口前に入ると、既にバーレーンからシンガポールに到着し一旦降機した乗客も、バンコクへ向けての搭乗を待っていました。

乗客の客層は、中東系はもちろんいるが、ヒジャブを被った女性がほぼいないのが意外で、インドネシアから来ると大変驚きます。

また、タイに避寒に行くヨーロッパ人なのか、ロシア語っぽい言語も聞こえてきます。

バックパッカー的な感じの格好の白人が多いので、航空券が安いのかもしれませんね。

ほぼ定刻通り搭乗開始でした。

今回は、預け荷物なし機内持ち込み荷物が大きかったので、あらかじめ並んで早めに搭乗

塗装格好いいB787-9 Dreamlinerですね。

昔のウ●コジェットなどと一部で揶揄されていたような金色の塗装ではなく、最近は白い塗装になり、だいぶ垢抜けたように思います。

 

・ガルフ・エア/Gulf Air B787-9 Dreamliner, エコノミークラス/Economy Class

 

エコノミークラス/Economy Class3-3-3列の並び

シートJAL国内線のA350-900と同じかと。

ファルコンがかっこいいですね。

イスラム教の国の航空会社なので、いちいち祈りの方向が表示されるの仕様だし、出発前のお祈りも流れました。仕方ありませんね。

今回は窓側3列の窓側に着席、中東系の無駄にガタイの良い若者が隣に座り、仲間内での話声が無駄に大きくてうるさかったですが、短い時間なのでまあ我慢できる範囲という感じ。

飛行中の写真ですが、エコノミーはド満席でした。CAさんは、中東系よりも東欧系の美人な方が多かったような気がします。東アジア系の方もいました。

 

・(※参考)ガルフ・エア/Gulf Air B787-9 Dreamliner, ビジネスクラス/Business Class

参考までに降機の際に見えたビジネスクラスを紹介しときます。かっこいい金のファルコン

ビジネスクラスシートJALSKY SUITE同じやつですね。何回か座りましたが、個人的に窓側に座ることが多いから、パーテーションを使えないタイミングだと、斜め後ろの通路側の乗客が気になって…。あと、食事の時も面倒なんですよね。

 

・出発/Departure

ほぼ定刻通りシンガポール・チャンギ国際空港ターミナル3出発

 

・機窓から/From window

ターミナル4の脇を抜けて、Ranway 02Cから北向きに離陸でした。

ターミナル2特徴的なデザインの管制塔Jewelを見ながら上昇していきます。

離陸後そのまま北上すぐにシンガポール領空からマレーシア領空に入ります。

マレーシア上空ひたすら雲の上の飛行でした。

 

・機内食/Inflight Meal 

機内食は、チキンorベジタリアンサンドウィッチのみ

え?これだけ?

チキン選択味は記憶にないので、まあ普通だったんでしょう。

このバーレーン産海水を淡水化して製造されたミネラルウォーター貴重ですね。

以遠権区間なので仕方ないのかもしれませんが、サンドと水だけという寂しい内容でした。

 

・機内エンターテインメント/Inflight entertainment

ハリー・ポッターやたら充実していた印象です。

濃い。

音楽も濃すぎる。

 

・機窓から/From window

一旦バンコク・スワンナプーム国際空港左に見ながら北上、そして旋回して北側から着陸です。

バンコク・スワンナプーム国際空港へは、3本ある滑走路のうちの、東側滑走路 Ranway 19への着陸でした。

着陸後タキシングしてターミナルの搭乗ゲートへ向かいますが、コロナ禍で退役してしまったA380何機も駐機されていて、悲しい気持ちになりました。

以前、ビジネスクラスにも乗る機会があったので、長く飛んでいてほしかったんですが…。

B777多くの機体が駐機されていました。

早いところ次の航空会社が見つかるとよいのですが。

 

・到着/Arrival

ゲート到着

戦時下でもロシア人直接タイに来れますので、久々に黄緑色のS7航空の機体が見れました。

タイ避寒に来ている観光客多いのでしょう。

 

・まとめ/Summary

Gulf Air/ガルフ・エア東南アジア以遠権路線GF165 シンガポール→バンコク(スワンナプーム)を利用しました。

時間に余裕があるジャカルタからバンコクまでの移動だったので、珍しい中東のバーレーンのフラッグキャリアの以遠権路線に搭乗、Gulf Air/ガルフ・エアに搭乗するのは初めてでした。

ちなみに、航空券全然安くなかったので、わざわざ選択する必要もない感じでした。次にこの区間を飛ぶなら普通にタイ航空を選ぶかなという感じ。予算があればシンガポール航空

また、同じく以遠権フライトキャセイ・パシフィック航空が飛ばしているので、これを選ぶのもありでしょう。

このガルフ・エア/Gulf Air以遠権区間2024年冬ダイヤから廃止となりましたので、貴重な中東キャリアの以遠権フライトに乗れたという意味では、以遠権フライト好きとしては満足しています。

ちなみに、ガルフ・エア/Gulf Air三大アライアンスには加盟していないです。マイル貯めるとしたら、提携しているエティハド航空エアカナダくらいかなという感じでしたので、今回エティハド航空Etihad Guestに貯めています。(恐らく死蔵となるでしょうが)

 

・フライトデータ/Flight Data


ガルフ・エア/Gulf Air
GF165 Economy
SIN シンガポール/Singapore
→ BKK バンコク(スワンナプーム)/Bangkok(Suvarnabhumi)
Aircraft B787-9 Dreamliner(A9C-FJ)
Gate Departure 13:49(13:55)
Taxi Time 23m
Takeoff 14:12
Landing 15:08
Taxi Time 12m
Gate Arrival 15:20(15:10)
Duration 2h31m(2h15m)
※Ethihad Guest : 445mile

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA